• ホーム
  • 診療コンセプト
  • スタッフ・採用
  • 医院情報
  • アクセス

叢生・乱ぐい歯・八重歯

重なり合ったでこぼこの歯並び~乱ぐい歯・八重歯・叢生~

重なり合ったでこぼこの歯並び~乱ぐい歯・八重歯・叢生~

「歯が正しい向きに生えていない」
「歯が重なり合って生えている」
「でこぼこの歯並びをしている」
このような状態の歯並びを「叢生(そうせい)」といいます。別名「乱ぐい歯(らんぐいば)」ともいい、「八重歯」もその一種です。厚生労働省の調査によると、叢生である日本人の割合は年々増加していることがわかっており、これは日本人の顎が以前より小さくなっていることが原因だといわれています。こちらでは町田市の矯正歯科「まつお歯科医院」が、叢生についてくわしくご紹介します。

叢生の原因

先天的な原因 後天的な原因
  • 生まれつき顎の骨が小さい
  • 顎のサイズに歯のサイズがあっていない など
  • 日常のクセなどによるもの
    丸飲みなどのクセや、やわらかいものばかり食べる習慣によって、顎が正しく成長しない など

叢生のリスク

  • 見た目が気になる(とくにお子様の場合)
  • ブラッシングがしにくいために虫歯や歯周病になりやすい
  • 手入れが大変なため歯の寿命を縮まる
  • 口臭の原因にもなる  など

叢生の治療に適した時期

叢生の治療に適した時期

叢生の矯正治療は子どもでも大人でも受けることができますが、理想的な開始時期は10歳前後の混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)だといえます。この時期は顎の骨がまだ成長している段階であるため、歯を抜かずに治療できる可能性が高まります。タイミングを逃さないためにも、一度お早めに当院までご相談ください。

叢生Q&A

Q1. 歯が1本だけおかしな位置に生えているのですが、治療はできますか?

A1. 可能です。その場合歯列全体ではなく、その歯を含む数本の歯に装置を付けて、治療を行うケースが多いといえます。部分矯正は、費用を抑えられるうえに治療期間も短縮できます。

Q2. 叢生の治療に、目立たないマウスピース矯正は対応できますか?

A2. 歯並びの状態によって、マウスピース矯正ができるケースとできないケースがあり、診察による判断になります。どんな治療法が適しているかを把握するためにも、一度診察を受けることをおすすめします。