• ホーム
  • 診療コンセプト
  • スタッフ・採用
  • 医院情報
  • アクセス

反対咬合・受け口

下顎全体が出ている~受け口・しゃくれ・反対咬合~

下顎全体が出ている~受け口・しゃくれ・反対咬合~

「下の歯列が上の歯列より前に出すぎている」
「顎がしゃくれている」
このような状態の歯並びを「反対咬合(はんたいこうごう)」といいます。通称、「受け口」「しゃくれ」などとも呼ばれるものです。こちらのページでは町田市の矯正歯科「まつお歯科医院」が、反対咬合についてくわしくご紹介します。

反対咬合の原因

先天的な原因 後天的な原因
  • 遺伝によるもの
    下顎が過度に成長している、上顎の成長が不足している など
  • 日常のクセなどによるもの
    顎を前に出すクセ など

反対咬合のリスク

  • 前歯でしっかりものが咬み切れない
  • 咬む力が弱くなる
  • 見た目が気になる(とくにお子様の場合)
  • サ行の発音がしづらい  など

反対咬合の治療に適した時期

反対咬合の矯正治療は、上顎前突乱ぐい歯などの治療より、早目に開始することが大切です。具体的には、小学校低学年くらいから開始するといいでしょう。この時期であれば、正しい医顎の成長を導く治療を行うことができます。タイミングを逃さないために、お早目にご相談ください。

反対咬合Q&A

Q1. 受け口の治療を行うとどんなことが変わりますか?

A1. 治療を受けてもっとも変わる点は「咬み合わせ」だといえます。受け口は見た目が気になるだけでなく、食べ物がうまく咬めていないことが大きな問題です。治療によって咬み合わせを正すことによって、しっかり咬めるようになります。

治療例